お知らせNews

2024.12.26

『ローマの道化師』の誤植訂正のお願い

まことにもうしわけありません。誤字がありましたので、以下の修正をお願い申し上げます。

P.70 後ろから3行目
いる世界は → 私たちが生きている世界は
2024.12.20

『ローマの道化師』

待望のナウエン未邦訳による新刊です。ローマに5か月滞在したナウエンが依頼を受けて、カトリックの奉仕者や神学生向けに行った講演が4つおさめられています。ユニークでイメージ豊かなナウエン独特の世界を味わうことができいます。
2024.08.10

『静まりと魂のセルフケア』

同著者による『しばし立ち止まり、ふり返る』に続いて、生活の中の霊性をテーマに、著者の働きの集大成となる書籍が出ました。
著者が初代主事として活動した「クリスチャン・ライフ成長研究会」とのコラボで制作されました。読みやすく、実践しやすい(必ずしも簡単ではありませんが)内容です。
2024.06.06

『聖書と神の権威』の誤植訂正のお願い

先月発行した『聖書と神の権威』での重大な文字の間違いを訂正いたします。真に申しわけありません。訂正のほど、どうぞよろよろしくお願いいたします。

P.11 後ろから3行目 「日本聖公会祈祷書」の文言
誤 わたしたちを教えるために聖書を記された主よ、
正 わたしたちを教えるために聖書を記させられた主よ、
2023.12.20

『聖書に学ぶ子育てコーチング』7刷増刷できました。

ご好評いただいている境界線を子育てに活かす本が品切れになり、刷り増しをいたしました。ご不便をおかけしました。
2023.11.20

トレンパー・ロングマン著「『箴言』の読み方」発売開始です。

小友聡氏推薦(東京神学大学教授、 牧師)

「一切れの乾いたパンしかなくとも平穏であるのは、いけにえの肉で家を満たして争うことにまさる」
「怠け者よ、蟻のところに行け。その道を見て、知恵を得よ」 
箴言集全体を概観し、古代イスラエル以外の知恵との関係や、他の偉大な知恵の書『ヨブ記』や『コヘレトの言葉』とも対話し、より大きな視点から『箴言』をひも解きます。

著者 トレンパー・ロングマン
訳者  楠 望
A5変形 208頁 並製
ISBN978-4-900677-45-6
詳細とご購入はオンライ書店からどうぞ
2023.06.15

N.T.ライト『イエスと主の祈り』が完成しました。

新鮮な聖書の読み方を提供してくれる現代の神学者、N.T.ライトによる「主の祈り」の説教です。主の祈りを六つのパートに分け、それぞれをイエスの生涯に結びつけ、イエスの働きのすべてがそこに凝縮されていることを示しています。主の祈りを用いた祈りの生活が、これまで以上に豊かになることでしょう。
2023.03.15

『心の刷新を求めて』3刷が完成しました

日本G&M財団でオーディオ化。霊的形成の理解のために、神学校でも教科書で採用されるダラス・ウィーラード。本邦唯一の翻訳書です。
2023.03.10

『二人がひとつとなるために』3刷が完成しました

日本G&M文化財団でオーディオ化。境界線の概念を夫婦関係に当てはめて捉えなおす話題の書です。
2023.01.08

『放蕩息子の帰郷』11刷が完成しました。

しばらく品切れだった、ベストセラーが新年になってできあがりました。おまたせしてすみません。
2022.09.01

『魂をもてなす』重版出来

好評をいただいている本署は、セミナー、講演会でも紹介され、注文が引き続いて来ています。カトリックの方もたくさんお読みいただいいています。
2022.03.08

『ナウエンと読む福音書』ようやく復刊

イエスの生涯、その誕生、宣教活動、受難、復活、聖霊降までの福音書の世界をナウエン独特の切り口で案内します。
ナウエンの思索に重要な霊感を与えたレンブラントの素描の数々を合わせて収録。

Webマガジン「Sinfonia」Magazine

▲バナーをクリックして購読いただけます▲
カフェでほっと一休みしたときに、通勤中の空き時間に、スマホで、パソコンで読める新しい雑誌スタイル。
毎月8人の執筆者による記事を月2回に分けて配信。

Sinfonia━和解と創造の回復
■今を生きるキリスト者のためのマガジン。テーマは、神学、霊性、ライフスタイル、正義、平和、読書、アート、共同体、教会など。
■仮名で購入可。
■定期購読で過去記事をすべてお読みいただけます。
■先頭記事は誰でもお読みいただけます。
■いつでも解約可能。
■配信:5日〈上〉と20日〈下〉の月二回。
■初月無料
■発行:あめんどう
あめんどうについて

あめんどうについてAbout

社名「あめんどう」は、アーモンドの和名です。古代イスラエルで春一番に咲く花として、希望と真理の言葉を差し示す象徴です。
 おもにキリスト教書を出版していますが、現代の人々の生活や人間関係を豊かにし、平和と和解を求める生き方に貢献する出版を目指しています。

新着書籍情報Products

ファンドレイジングの霊性

ファンドレイジングの霊性

ファンドレイジングの霊性
ー寄付を募るということー
ヘンリ・ナウエン著/塚本良樹訳
ローマの道化師

ローマの道化師

ローマの道化師
ー独り静まること、独身でいること、祈り、観想についての省察ー
ヘンリ・ナウエン著/中村佐知訳
静まりと魂のセルフケア

静まりと魂のセルフケア

静まりと魂のセルフケア
ー人生のふり返りと生活の中の霊性ー

大和田 功一 著
聖書と神の権威

聖書と神の権威

聖書と神の権威
ー聖書はどういう意味で「神の言葉」であるのかー

N.T.ライト著/山﨑ランサム和彦訳
『箴言』の読み方

『箴言』の読み方

『箴言』の読み方
ー命に至る人生の舵取りー
トレンパー・ロングマン著/楠望訳
イエスと主の祈り

イエスと主の祈り

イエスと主の祈り
ー待降節によせる説教ー

N.T.ライト著/島先克臣訳

インスタグラムInstagram

2025.08.17
街で1/8スイカでも高いなぁ。でも食べたいなぁー、とつぶやいていたら、帰省の折、重さ10キロのスイカをいただきました。親戚が作ったとのこと。果たして食べきれるかが心配です。
2025.08.10
世界は見ている事実上の兵糧攻め。近隣諸国は食品をパラシュートで投下。ネタニエフ政権はさらに制圧を表明。イスラエル国内でも停戦を訴えるデモが連日。イスラエル軍のトップも反対。情報機関も600人連名でネタニエフを止めてと、トランプ大統領に直訴。 何でもイスラエル政権支持の宗教指導者は、SNSや YouTubeで最近は黙まりや話題を変えたように見えます。空疎な神学。情けない。(TVサンデーモーニングより)
2025.08.09
最寄り駅に馬肉の店があります。意識して食べたことはありません。あんな美しい、優しそうな馬を食べていいんでしょうか? 豚や牛や鹿は食べますが、馬肉までなかなか勇気が出ません。おいしいものでしょうか?
2025.07.25
今日駅で見ました。クッキーとフィナンシェの自動販売機。すごい企業努力。値段もなかなかです。買う人いるんでしょうか?

本を楽しむWe love book

皆様からいただいた、本を読んでの感想文の一部をご紹介致します。